月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新の投稿
- 鶴亀して万年 モーニング終了のお知らせ
- フランス食堂OGUCHI様4周年おめでとうございます
- 2月8日に讃岐うどんのたじみ庵様 リニューアルオープンおめでとうございます。
- 多治見市市之倉町に「yakidokoro壱」グランドオープンしました
- 多治見市ながせ通の人気店「hularito」様は、8日で4周年を迎えられました。
カテゴリー
投稿者
アーカイブ
- 2023年2月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2012年6月
2021/05/06
鬼岩公園 山歩きを楽しんできました。

こんにちは。素敵だけではない、繁盛するお店を作る【繁盛ナビ】こと、ナビデザインの渡邉です。
当社はカレンダー通りに連休を頂きました。階下のアンテナショップ「鶴亀して万年」も3,4日と閉店したので、なかなか行けない実家訪問、夫と山歩き、友達とランチ&以前の職場周辺歩き、と結構充実したお休みを過ごせました。
でも、実はこの間ず~っと歯が痛くて・・・虫歯ではなく、多分肩こりだと思いますが、食べ物が嚙めないくらいの痛みで、鎮痛剤のお世話にもなっていました(でも、今日は痛くない。なんで???治った???)
日ごろ運動不足なので、最近のお休みは意識して歩くようにしていますが、今回は鬼岩公園。
周辺の温泉施設には行ったことがあっても、この年まで歩いたことがなく、コロナ禍にはふさわしいという事で歩いてみました。
最近は気滅ブームというか、炭次郎が刀でたたき切った岩に似た岩があることでも有名で、家族連れも多く、歩いていても寂しくはありません。巨岩に囲まれた景色は素晴らしく、新緑も美しいけど、どれだけ登れば頂上の松野湖に着くか分からず、ひたすら登るのみ。これが結構きつい。でも、年配の人も歩いているから何とかなるだろうと、とにかく流れに乗って松野湖まで行きました。下る途中にその一刀岩の矢印があり、せっかくここまで来たからと寄りましたが、こちらは展望台もあり、その石もすごく大きくて、見ごたえもありました。記念にミーハーですが、エイ!!とポーズ(笑)
帰りは、距離感も分かっているので早く感じましたが、今日もまだ足がじんじんしています(笑)いい運動になりました。そして、本当に美しい自然が観れました。
素敵な場所ですので、土岐市に遊びに来られる予定があれば、スニーカー持参でチャレンジしてみてください。